![]() ![]() |
|
<学校教育目標> 知・徳・体の調和的発達を遂げ、自らの生き方の充実を目指し、 主体的で創造的な人格の完成を図る。 1. 自ら学び、ものごとを客観的に考える力をつけよう。 2. 人の立場を思いやり、協力して、社会のためになる心を磨こう。 3. 心身を鍛え、進んで実行し、粘り強くやりぬこう。 教育方針 1. わかる喜びと意欲のもてる授業づくり。 2. みんなが安心して生活できるような自律、自治のある学校づくり。 3. 人間関係力と自己表現力の育成できる活動づくり。 めざす学校像 1. 知・徳・体の調和がとれ、主体的で創造的な子どもの育成を図る学校 2. すべての生徒を全ての教職員で育て、子どもも大人も共に伸びる学校 3. 学校のことを積極的に公開し、保護者・地域から信頼される学校 めざす教職員像 1. 豊かな人間性 → 優しさ・厳しさ・親しみやすさ 子どもや保護者と共感でき、子どもの可能性を信じて伸ばすことに喜びを感じる人 2. 確かな専門性 → 指導力・企画実行力 幅広い識見を持ち、専門的知識・技能に基づく指導力を発揮する人 3. 開かれた社会性 → 信頼・連携 社会人としての分別を備え、保護者・地域から信頼される人 めざす子ども像 自分の思いを自分のことばで表現できる子ども 校訓 礼儀 時刻 清潔 詳細はこちらで |