二上山の木
[二上山の木]




マルバウツギ


二上山の樹林について

  二上山の落葉樹林は,亜高木層は主にコナラ,ヤマザクラ,ウラジロノキ,マルバウツギ,リョウブなどの落葉広葉樹やヒサカキ,アラカシ,ソヨゴなどの常緑広葉樹で構成され,低木層は, コバノミツバツツジ,ヤマウルシ,ツクバネウツギ,コウヤボウキ,モチツツジ,ネジキ,コバノガマズミで構成される。草本層にはベニシダやワラビ以外のシダ植物は少ない。落葉樹林の林床には,イチヤクソウやオケラ,シュンランが生育する場所がある。その区域の雑木林は,奈良県に広く二次林として分布しているモチツツジ−アカマツ群集である。この群集は,モチツツジによって区分され,高木層にコナラ,リョウブ,マルバアオダモ,ヤマウルシ,タカノツメなどの落葉広葉樹とヒサカキ,ヤブツバキ,アラカシが混生し,低木層はネジキ,ナツハゼ,シャシャンボ,コバノガマズミなどで構成される雑木林である。  二上山の麓には,スギとヒノキの植林の中にアラカシ,ヒサカキ,アオキなどの常緑低木とイヌビワ,ハナイカダなどの落葉低木が混成する区域がある。その区域の林床は年間を通して薄暗く,谷沿いにはショウジョウバカマ,シライトソウ,ヨシノアザミ,セトウチホトトギス、コクランなどの草本が見られ,イノデ,キジノオシダ,シケチシダ,ヤマイヌワラビ,リョウメンシダなどのシダ植物が豊富である。



[戻る]